seo対策はブログがあればいい?静岡の集客ならWebconsul
seo対策はブログがあれば上位表示もできるのか?という静岡県内のホームページ集客に多い誤解をご紹介していきます。
このページをご覧いただきありがとうございます。
当社は、静岡県焼津市を拠点に以下のようなサービスを展開しております。
ホームページ制作(スマホサイト、PC、セールスページ等)
SEO対策(Google,Yahoo検索順位上位表示対策)
インドアビュー
YOUTUBE動画制作
SNS広告代行
PPC広告代行
集客マーケティングコンサルタント事業
アフィリエイト事業
個人向けアフィリエイトコンサルタント事業
このような内容をサービスの柱として、ご提案をしております。
当社は、ウェブマーケティングコンサルタント会社のWebconsul(ウェブコンサル)と申します。
静岡県内地域密着のネット集客コンサルタント活動を10年以上実務経験で積み重ねて、2015年1月に開業いたしました。
このサイトは、静岡県内の集客やSEO対策、ホームページ制作に悩みを抱える自営業代表、法人広告担当者等に多い悩みをコラム形式でご紹介しています。
今回の悩みは、SEO対策はブログがあればいいのか?
この視点については、以下のような内容でご紹介していきます。
SEO対策にブログ?そもそもブログとは?
SEO対策にブログを使う意味
SEO対策用ブログは静岡ならWebconsulは強い!
SEO対策で集客はなんでも上位表示すればいい?
少しでも今のホームページ集客の流れを変えたいと願う方はぜひじっくりご覧ください。
SEO対策にブログ?そもそもブログとは?
SEO対策とブログという内容を触れる前にまずは基本的な部分をご紹介していきます。
そもそもブログは無料ブログでもいいのか?
SEO対策をしたい。
ブログなら書ける気がする。
当社にご相談を頂く法人様の中には、もうすでにブログを開始して運営を1年以上経過されてるケースもあります。
しかし、そもそもブログって何の意味があるの?
この意味については、あまりよくわからないまま「とりあえず」という行動が多いように見受けられます。
そして、ブログと言えば、無料サービスがあることも多くの方が聞いたことがある時代になりました。
・ライブドアブログ
・シーサーブログ
・アメーバブログ(通称アメブロ)
芸能人の方も少しずつ自分の行動や写真などをブログで公開してる時代の流れがあります。
このような状況で、やはり検索上位に芸能人などのブログがあることから、ブログがいいかも!
こんな風にイメージをされてるケースも多いんです。
しかし、もう無料ブログという存在価値は、非常に薄れ始めているのです。
この点をまずは知っていただき、正しいSEO対策に結びつくブログとは?も当社とのご面談をご希望された会社様にはじっくりご説明をさせて頂きます。
では続いて、SEO対策にブログを使う意味について、ご紹介していきます。
SEO対策にブログを使う意味
seo対策にブログってどんな意味があるの?
この点をご紹介していきます。
seo対策にブログは必須の時代?
seo対策は、業者により実にさまざまな視点があります。
当社はアフィリエイトという他業種の商品を紹介するサイト運営を実践している事業も行っております。
この時、必須になるのが、ブログという存在。
ブログを正しい書き方を用いて、書くことで、SEO対策効果はある。
これが、2015年から実践を積み重ねてきた結論。
実際に、多くの業種で1位を取ることができています。
代表的なのは、「seo対策 静岡」。
このキーワードで2017年1月からずっとこの記事を書いているのが、3月19日ですが、いまだ1位のまま。
2017年4月25日更新時点でも継続の1位達成中
この結末が、SEO対策としての論より証拠と言えるのです。
ただし、ブログはなんでも書いてあればいいものではない!
SEO対策のためにブログをただ書いても全く効果なし!
seo対策のためのブログには、明確な使い方、書き方が存在してるのです。
この点を全く知らず、ただ文字を書いているだけの状況では、ブログ本来の価値は発揮できません。
ぜひ節約のつもりで、ブログを実践していて効果を感じられていない。
このような自営業代表や広報担当者様がいらっしゃいましたら、ぜひ基礎を知る人に任せる。
この選択を検討していくことをお勧めします。
では最後に、seo対策として、ブログを書くという内容は、当社が得意であるというアピールをさせて頂きます。
SEO対策用ブログは静岡ならWebconsulは強い!
実際に当社が、seo対策用のブログに強いと言える根拠をご紹介していきます。
Webconsulのseo対策用ブログが強い証拠1.1位獲得数も桁外れ
たった1つのサイトから、300以上のキーワードで1位をもし取っていたらあなたはどう思いますか?
胡散臭い。
この言葉を連想された方は正常です。
しかし、実際に本当に起こっているのです。
2017年における当社が手掛けている運営サイトのブログで、以下のような結果が出ています。
数字は見えにくいかもしれませんが、330キーワードで平均順位が一番右。
この数字を1.9位という順位で獲得しているのです。
くどいようですが、1つのブログサイトでの獲得数です。
2位
10位以内
ではなく、1位です。
1位の数をこれだけ網羅する事を2017年も継続してる実力を発揮してサポートするのが当社のSEO対策サービス。
このサービスに、月々10万円を頂いております。
この金額は高すぎるでしょうか?
その代わり、当社は成果報酬ではありません。
結果が出ても出なくても、最初は最低3ヵ月契約となります。
この価値をブログとしての価値に変えるだけでなく、集客、売上アップにつなげるからこそ、当社はコンサルタントとしても、より結果の出るアドバイスを可能としております。
大手との取引につかれた。
静岡の事を知ってる方にお願いしたい。
成果報酬と言われながらも結果的に効果はない。
こんなseo対策に悩まれているなら、地域密着で10年以上の経験を持つWebconsulにお任せください。
きっと、魅せる!伝わる‼だから売れる!を実現する具体的なホームページ集客の構造が見えてくる事をお約束いたします。
では続いて、SEO対策の検索順位上位表示は、なんでも集客になるのか?という視点をご紹介していきます。
SEO対策で集客はなんでも上位表示すればいい?
seo対策で今のホームページがGoogle検索順位上位表示になった!
あれ?集客できていない!
こんな状況になっている会社が静岡県内には多数あります。
検索順位上位表示とは集客ではなかったのか?
こんな疑問をお持ちの方はじっくりご覧ください。
SEO対策でブログが検索順位上位表示しただけでもダメ?
結論から言えば、たとえブログが検索順位上位表示をしたとしても意味がないケースも十分あります。
その根拠も明確に存在します。
こんな営業トークで契約をしていませんか?
GoogleやYahooで上位表示すれば、集客になりますよ!
ホームページはあるから、あとは順位を上げるだけ集客効果が出てくる。
残念ですが、もうこの時代は、数年前の考え方です。
今、SEO対策を長年実践している業者であり、時代の流れに敏感な会社なら、この理由もその具体的な解決法も知ってるのです。
当社のSEO対策実践における集客、売り上げ販売実績は、しっかりブログでも効果が出ています!
証拠画像が↓
2017年3月に実践したブログによる集客および問い合わせ(つまり集客)実績。
検索順位上位表示させる内容も意図として明確だからこそ、反応があるのです。
ただ上げるではなく、計算した戦略の元、検索順位上位表示を達成する。
この視点がSEO対策のブログ運営には、必須な時代になっているのです。
この記事でご紹介したかった内容は以上となります。
当社のSEO対策に興味をお持ちいただけました会社様にはまずは、SEO対策料金表で料金をご覧ください。
当社は一切営業活動としての電話などは行っておりません。
共感して下さった会社様、自営業代表のみに、明確な根拠を持ったより実践的な戦略をご提案させていただきます。
※面談による解説となりますので、いきなりのお電話による方法等の説明を求める質問等は、大変申し訳ありませんが、お控えください。
興味がある方は、合わせてご覧ください。
他にもよくある悩みについては、seo対策静岡県焼津市Webconsulにてご紹介しています。
最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。